お客様インタビュー17


Q1.薪割り機を導入されたきっかけは?
2011(平成23)年に他社の4tの薪割り機を購入しましたが、2年弱の使用で故障してしまいました。
メーカに持ち込んだところ、購入時とほぼ同額の修理費がかかるとのことでしたので、新しい薪割り機を検討することにしました。
今まで太い薪を割り過ぎていたことで故障したものと考え、廉価でもっと力のあるものを探していたところ、ネット検索で このサイトを見つけ、7tの薪割り機の購入を決めました。
Q2.カット後の薪をどのようにご利用されていますか?
玄関の吹き抜け廊下に置いた大型の薪ストーブでのみ使用しています。

Q3.使い心地いかがでしたでしょうか?

4tの薪割り機よりモータ音が静かで、直径30Cmの薪も軽々と割ることが出来ました。
Q4.今回、薪割り機をお求めになろうと考えた際にお悩みになられた事や困ったことを教えてください。
廉価(4t機+5,000円位)なので、また2年位で故障してしまうのではないか、4tの薪割り機の時のように故障した(オイル交換しても力が出ない等)ときの修理依頼は、どうしたら良いのだろうか、などと悩みました。
でも、専門店なので信用することにしました。

Q5.沢山のお店がある中で、どうして当店をお選びいただいたのでしょうか?

数あるホームページ中で、「全国対応の薪割り機専門店」と言うタイトルに目が惹かれ、ユーザの感想も上々でしたので、信頼できると思い決めました。
Q6.実際に薪割り機を利用された感想を教えてください。
冬の1シーズンに使う薪の量は半端ではなく、手作りの薪置き場も足りなくなる状態です。その薪を高齢化した夫婦で準備するのは重労働です。
腰を痛めないために、薪割り機の置き台(高さ60Cm)も新たに手作りしました。
これからはパワーのある薪割り機で、楽しみながら薪割り作業ができそうです。
Q7.弊社の良かった点と今後改善したほうがいい点を教えてください。
回答:購入時、料金決済Web画面の件でお電話した時の、電話対応が明確で気持ち良く感じられました。
Q8.これから薪割り機を導入される方にアドバイスがあれば教えてください。
薪の大きさに関わらず、できるだけ力のあるの薪割り機を選択しておいた方が無難だと思います。


★店長からメッセージ★
嬉しいお声ありがとうございます。
楽しみながら薪割りしていただけてとても嬉しいです。
これからもご夫婦でお身体を大事に薪割り機をご活用くださいませ。
薪割り機.com 店長 伊藤正